詐欺罪に当たるのか教えて欲しいです。

お金に困っていた時にSNSを通じてお金を返済不要ということで援助してもらいました。
本当の理由で言えなくて嘘を付いて援助してもらった場合は、詐欺罪に問われますか?
本当に困っていたので援助してもらったのに後々全額返せと言ってきました。
逮捕とか怖くて、教えて欲しいです。
相手はその後、詐欺で訴える民事刑事の両方で裁判すると言っていました。
返さなくていいよって言っていたお金なのに罪に問われるのでしょうか?
20万くらいです。回答待っています。
返さなくてはいけないお金なのでしょうか?
怖くてお金返しますとメールしてしまったのですが、その場合どうなりますか?
ちなみに住所など言っていないのに特定されて内容証明が個人から送られてきました。怖くてしょうがないです。

ウソの内容にもよりますが、詐欺に該当する可能性はありますね。

一度お近くの弁護士に相談してみてください。
初回相談を無料で行っているところもありますので、適宜探していただくとよいでしょう。

返せと言われるのであれば月々でも返していく意思はあるのですが、相手がその後裁判とか起こしてきたりしたら怖くて…
借金があるので援助してもらったり、家賃の支払いが間に合わないから援助してもらったり、していました。
本当と嘘が少し交じっていたりでそういう場合も罪に問われるのでしょうか?
私は無理やりくださいって言った訳ではなくて、無理でしたら援助はしなくても大丈夫ですって、言っていたのにそれでも振り込んできたのは相手の方なんです。
近々弁護士に相談してみようと思います…
これから先の人生があるので罪に問われるとかは嫌です…
怖くて質問してしまいました…