育児、親権問題について

小学校入学前の子の父です。
普段子供の保育園への送り迎えは妻が行っているのですが子供が私と一緒に行きたいと言ったので連れて行った事があります。
すると妻より子供は喜んでいるかもしれないが勝手にそのような事はしないで欲しい、今後は子供が言ってもしてはいけない。
と子供の気持ちも考えず私に育児に参加して欲しく無い様な旨の発言をします。
今までもそう言った発言は幾らかありました。
私も子供に対して何もやってきてないわけでは無いですし、実際参加したい事でもさせて貰えない状況です。
仮に離婚となれば親権を獲得したいと思っていますが妻のこういった発言は判断材料の一つとなりますか?

お子様が幼い場合,お子様の意思より,お子様の実際の生活がどちらの親によって,支えられているかが重要となります。
基本的に食事や送り迎え等のお世話を奥様がされているとのことであれば,質問者様が親権を獲得するのは難しい可能性が高いです。
もちろん,奥様がお子様の意思を全く尊重しない行動を行っているのであれば,質問者様が親権を獲得する上で,重要な事実となりますが,単に送り迎えを父親が行うことを禁止する程度では,質問者様が親権を獲得するのに十分な事実とは言えないでしょう。

一方で,親権獲得については,様々な角度の事実から判断されることになりますし,そもそも離婚可能かどうかもわかりませんので,奥様と離婚されたいとのことであれば,まずは詳細な事情をお近くの専門家に相談することをお勧めいたします。