保育所への苦情は、保護者の泣き寝入りしか、解決方法はありませんか?
子どもの保育所について、公立の保育所に通所させています。保育指針などを勉強するなかで、第三者委員会の公表がないなど、法律に基づいた運営がなされないことを疑問に思い、質問していました。また保育士も、お迎えの子どもの預かり時間にいない(臨時の先生のみ)、担任から子どもの様子を教えてもらえない、コロナ禍で子どもの様子が一年間見られなかったので、もっと子どもの様子を知りたいの、親としての希望を連絡帳で相談してきました。しかし、面倒な要望として受け止められ、なんの回答ももらえません。具体的に、どう検討して、いつまでに回答するのか、検討したけど、なにが原因でできないなど、できないならできないで教えてほしいといっても、一つも回答を頂いたことがありません。
保育指針に基づいた義務をなぜ実施できないのか疑問です。また児童福祉法で、保護者の苦情には対応するとあるのに、第三者委員会の存在も隠されました。連絡したいと伝えましたが、連絡されたくないので、教えないと主任保育士にいわれました。
また役所の担当者も、異動で、保育所運営についてなにも判っておらず、保育所のいいなりで、保護者の話を聞くつもりはないようで、役所の係長から、保育所から迷惑だから、連絡しました。辞めてくださいといわれました。
どうにか第三者委員会に連絡しましたが、あの保育所はかわらない、先生が変わらないから。諦めたほうがいい。
県の運営適正化委員会にも、当事者の話し合いを薦めることしかできない。と言われました。
直接話し合いをするにも、法律に基づいた冷静な判断をしてほしいのですが、どこにも相談できる場所がありません。
行政相談委員も考えましたが、断られました。
解決方法はありますでしょうか?
回答ありがとうございます。自身では、行政、保育所は動かないのかとわかり残念でした。弁護士の先生には、損害賠償などが発生した場合とかした頼めないのかと思っていました。具体的な弁護士の先生への依頼の仕方などはどうすればいいですか?またどういう決着が期待できるでしょうか?
記載内容を拝見しましたが、ご自身で対応している限りは行政側もきちんとした対応をしてくれないと思われます。
速やかに弁護士にご相談いただき、弁護士から行政側に働きかけを行ってもらうことをお勧めします。