契約書に捺印した印鑑に印鑑証明書が添付されていない場合
数年前に知人に50万円を貸しました。
ネットの金銭消費貸借契約のサンプルを活用して契約書に2人で押印しました。
私はその知人に実印を持ってきてくれとお願いして、実印を押してもらいました。
一向に返済がない事から、強く返済を要望した所、お金を借りた事実も契約書に押印した事実もないと言われました。
実印を押したじゃないか?と問いただしても、印鑑証明書は添付されているのか?と言われ、印鑑証明書がない事から何も言えなくなってしまいました。
・50万円は現金で渡したので、送金履歴などの証拠はありません。
・相手の印鑑の印鑑証明書の添付がない場合は、証拠として弱いのでしょうか?
・相手方の住民票が登録されている区役所にて、実印登録されている・もしくはされていた事を問い合わせる事はできるでしょうか?
非常に困っております。
何卒よろしくお願い致します。
署名はないのですかね。
署名がなければ、貸した時の状況をリアルに説明して、推認が得られるように、
立証をしていくことになるでしょう。
また、区役所が、実印についての問い合わせに、回答することはないですね。
内藤先生、ご回答ありがとうございます。
署名はありません、印鑑だけです。
やはり印鑑証明書が付属されていないと厳しいのですね。。。