別れた彼との金銭トラブル

数年前同棲をしており破局をしたのですが、
彼が仕事をせず収入がないことから私が家賃を立て替えたりしてました。
正直返ってくるものだとは思ってなかったので期待はしていなかったのですが、
別れる際どれくらいの時間がかかるかわからないけれど70万程絶対返すと言われました。
数年前、一度お金はいつ頃返してくれる?と電話したところ今はすぐ返せないから分割でどう?と言われましたが一括で用意出来たらにしてと話をして終了しました。
借用書や当時の賃貸契約書、証拠になるものは一切残ってません。

これで最後にしようと、お金はいつ頃返してくれるかメールを送ったところ返事が返って来なかったため、事情を知ってる友人に間に入ってもらい連絡を取っている状況です。私は最初の文章を送ってから一切連絡を取っておりません。

結論、70万の内訳などを聞かれた為
別れた際に彼から言われた旨と、家賃の負担額などを提示しましたが納得出来ないようで弁護士に相談すると言われてしまっているようです。
(お金を借りてる認識がないようで)
また同棲前、二人で貯金もしていた為そのことを聞かれましたが
初期費用の金額にも足らず私が足りない分は負担しており、通帳記帳を見せたところ、彼は記憶にはもっと貯金してたと認識をしていたようで、これだけ?と不信感を与えてしまってます。嘘つく理由がありません…
(通帳は彼から見たいと言われたので写真を友人に送り、友人が送ってくれました)

もちろん、返済されれば嬉しいですが返ってこないとは思っており
彼が返済しないと言うのであればそれで終了の予定です。

ただ彼が弁護士に相談することで
こちらが訴えられる可能性はあるのでしょうか?
私も友人も恐喝などは一切しておりません。
また訴えられた場合、逆に慰謝料など請求され私が払わなければいけなくなるのかを知りたいです。

あなたに対する慰謝料等何らかの請求が認められる可能性はほぼありませんのでその点はご心配される必要はありません。

しかしながら、請求をしたり民事訴訟を提起すること自体は自由ですから、無茶な請求等がある可能性自体はあります。
相手方が相談する弁護士も、まずは相手方からの話しか情報がありませんので、相手方がきちんと説明しなければ弁護士を通じて連絡がくるようなことは起こりえます。

そのような場合には、無視せず対応しなければなりません。
難しければ、もしも連絡等があった場合はお近くの法律事務所に直接ご相談されてください。

匿名A様

夜分遅くにご丁寧な回答、ありがとうございます。
弁護士さん側の話も伺いたいのですが、
上記のように依頼者より無料の相談があった場合
どのようなアドバイスをされますか?
内容証明送りましょう!や
払う義務は無いので支払わなくて良いと思います!等。

また万が一弁護士さんを通じて連絡があった場合
私も弁護士さんへ一度相談に伺おうかと思うのですが
提訴や請求を受けているかと思うので
無料にて相談やアドバイスをうけることは難しいでしょうか…?

費用面に正直ゆとりがなく、
個人で対応するか悩んでおります。