財産目録を作るのに兄弟が応じてくれません。遺産の開示を求めて1/2ずつ分ける方法はありますか?

2月に母が亡くなりました。法定相続人は、私と兄弟Kの二人です。
Kの家族は、9年前に母名義の土地に二世帯住宅を新築し、母と5年弱同居していましたが、
その後母は特別養護老人ホームに入れられ、4年強そこで過ごしました。
入居費用は母の年金で賄っていたとのことです。

私は家の建て替え中から3年ほどは近くに住んでいましたが、現在は遠方在住です。
母は家の建て替え中に認知症を患いました。

3月下旬、Kから「現在住んでいる土地と口座に残っていた数百万、証券2つが母の遺産であるが、
土地については住んでいる以上分けられないし、老後の蓄えが必要なので代償分割には
応じられない。家を守る為に数百万は預かっておいても良い。必要なら証券を1つ渡す。」
と言われ、「分かる範囲での母の財産を全て調査、正確な財産目録を作った上で
遺産分割協議をして、基本的には1/2ずつ分けたい。」と応えました。

Kは、葬儀会社から紹介された行政書士Mさんと面談をしていて、
Mさんの話では、当初は不動産の名義変更のみの契約を希望していたとのこと。
口座照会をしない契約では母の財産が不明確なので、自分で銀行照会をする旨を伝えると、
通帳と収支のメモを渡すので、銀行照会をする必要がないと言われました。(5月上旬)
その後、契約の料金は折半する、契約者代表者はKということで、
私もMさんと連絡を取るようになりました。

Mさん・K・私、三者のやり取りが進むにつれ、
・家を新築する際に母から1000万強を出資してもらっていたこと(税申告なし)、
・相続に詳しい友人の指示を受けて、相続税対策の為のお金+息子の学費600万弱を
母の口座から引き出していたこと、
・タンス預金が1000万弱あること(最初は母のものと申告、その後自分のものと主張)、
等が徐々に明るみに出て来た為、Mさんから税申告有りの契約を提案されました。

双方納得して契約内容を改めたのですが、その後KはMさんとの連絡を断ちました。
Mさんが、「Kが電話に出てくれない、メールの返信もなく、着手金も支払われない」
と困っていたところ、数日後、Mさんの会社宛に
「Aさんに不信感が生じたので契約を解除したい」と
一方的に契約解除を希望するFAXが送られて来たそうです。

Kは、連絡を絶っている間に相続に詳しい友人、その友人の税理士や法律相談等を受け、
・新築の際の特別受益、学費、タンス預金は財産目録に計上することは出来ない、
・特別受益の税申告も必要ない、
・Mさんは行政書士の範疇を超えている、
契約は解除するべきだと全ての人から言われたとのことです。

そして、私がMさんと再契約をしても、口座照会には応じられないとのこと、
何度催促しても通帳が送られてこないし、証券の番号も分からず、困っています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「分かる範囲での母の財産を全て調査、正確な財産目録を作った上で遺産分割協議をして、
基本的には1/2ずつ分けたい。」のですが、
実家が遠方ということもあり、なるべく調停や訴訟に持ち込みたくはありません。
弁護士の先生に介入していただき、Kに母の財産を開示してもらい、
遺産分割協議に進める材料・方法はありますでしょうか?

>弁護士の先生に介入していただき、Kに母の財産を開示してもらい、
遺産分割協議に進める材料・方法はありますでしょうか?

弁護士が介入し、財産を開示してもらって話し合いたい、と伝えることが考えられます。
相手が、弁護士だったら開示に応じる、という場合は話が進むと思います。

他方で、弁護士が介入しても開示しない、ということでしたら、調停等検討せざるを得ません。

実家が遠方ということもあり、なるべく調停や訴訟に持ち込みたくはありません。
弁護士の先生に介入していただき、Kに母の財産を開示してもらい、
遺産分割協議に進める材料・方法はありますでしょうか?

調停や訴訟にしたくないお気持ちはわかります。
弁護士に交渉を依頼した場合
相手が財産目録を出してくる可能性もありますが
そうでない場合もあります。
弁護士に依頼すれば相手が開示しなくてもある程度の財産は
調べることが可能な場合もあります。
ただ、相手が交渉でどうしても開示しない場合もあり
財産が調べ切れない場合もありますし、
交渉で合意できない場合もあります。
そのときには、調停や審判で遺産分割せざるを得ないと思います。