通販での後払い滞納で訴訟予告書が送られてきた
後払い滞納で訴訟予告書というものが送られてきました。
滞納している金額は、2万円ほどで弁護士事務所からは催促の電話や封筒などの連絡が何度も届いていているのですが、(購入しておいてこんなことをいうのはおかしいのですが)事情があって払えておりません。
もともと5万円ほどを後払いにて、通販で買い物し、数件の請求は払い終えたのですが、途中で払えなくなってしまい、半年ほどたつのに、残り2万円の支払いが未だに終わっておりません。
訴訟予告書が届いたのは、10000円の買い物の請求です。
すべて訴訟予告書が届くのも時間の問題だと思います。
現在払える余裕はないのですが、少しでも払えるお金ができたら振りこもうとは思っており、先日3000円と少額なのですが振り込みました。
訴訟予告書の支払い期日は既に過ぎ、一週間ほど経ってしまったのですが、これからすぐに裁判へと移行してしまうのでしょうか。
いつ裁判所から出頭命令がくるのかと思うと、怖くて怖くてたまりません。
自業自得ではあるし、そんなことを思っているぐらいなら少しでも払えるように努力すべきだとは思うのですが、不安感に押しつぶされそうです。
どなたか回答していただけるとありがたいです。
訴訟予告書という書面の支払期日を過ぎたことで、
すぐに訴訟をするか、しばらくしてから訴訟をするかは、完全に相手の判断によります。
ここで質問してわかることではないです。
分割払いの約束などができると安心できるかもしれませんが、ここまで払っていないということだと、
相手も信用してくれず、分割の約束には応じてくれないものと思います。
そうなると、早めに支払いきるしかないということかと思います。
もし、他の借金などもあって支払うことができないということでしたら、債務整理などの方法をとることも考えたほうがいいでしょう。
債務整理については弁護士に相談にいってみるといいと思います。
これだけ滞納しておいて、気にするのも変な話ですが債務整理というのは、ブラックリストに入ってしまうのでしょうか。
別の弁護士相談で、裁判をおこすにも費用がかかるので、絶対にとは言い切れないが、その金額であればすぐに裁判とはならない可能性が高い、分割相談には応じてもらえなくても、払える額だけでも振り込んでいくべきだ、と言われたのですが、あくまで可能性の問題なので、おっしゃっていただいたとおり相手の判断次第なのでわからないですよね…