養育費の増減について

前妻との間に我が子1人、認知1人います。そして私は今妻との間に子供が二人います。

もし認知1人の子が、認知取り消しになった場合養育費はどうなりますか。
先日減額調停で1人2万の4万になりましたが、2万だけになるのか、それとも増額なるのか教えて下さい。

親子関係の存在を前提に養育費が決まったということで、その親子関係がなくなったとなれば、
その子の分について減額されることはあり得るとは思います。

ただ、養育費を取り決め、その後に減額調停もして、との経緯で、認知していた子が自らの子ではなかったと争うのはかなりハードルが高いかと思います。

最近になり、我が子じゃないと前妻が認めました。ただ上の子と同じ父親にしたくて騙したと。
あとは認知を取り消して、養育費がどうなるか知りたかったんです。