妊娠発覚後、彼は結婚に承諾、しかし嘘をつき、行動しない場合婚約破棄、慰謝料請求できますか?
21才の娘が2021年6月から遠距離でお付き合いしていた彼との間に4月12日に妊娠が発覚しました。胎児週数で8週でした。娘は予定外の妊娠に出産を迷った物の彼が産んでほしいという言葉もあり結婚(相手も同意)、出産を決めました。
遠距離、コロナという事もあり始めは電話で主人(父)と彼で話をし、私(母)もその内容を聞いていました。貯金が500万あること、結婚の意志があること、彼の同居の家族(両親がいなく、叔母と祖母に育てられた)にも妊娠のことはつたえ、理解してもらったとのこと。
電話の後、5月15日に彼と娘、私と主人で顔合わせをする予定が前日に彼から叔母がコロナ濃厚接触者のため行けないと連絡があり中止になりました。
その後ZOOMで顔合わせ使用としましたがまたもや、彼の方から直前のキャンセル。その後彼が指定する日にZOOMを設定しましたがまた彼からキャンセル。(この時は主人に暴言メールを送ってきました)さすがにおかしいと思っていた矢先、娘が彼に送ったレターパックから、同居の叔母が娘の電話番号を知り、かけてきてくれました。
彼の叔母は、結婚したいとは聞いていたが妊娠しているとは聞いていなかったそうです。
コロナの濃厚接触者でもなく、彼の貯金はなく、逆に叔母に高額の借金があるそうです。
手癖がわるく、同居の祖母のお財布からお金を盗むこともよくあるといっていました。
叔母から電話があったことは彼には秘密にしてくれとわれているので、現在は彼には話していません。
数日前彼から婚姻届を送るといっておきながら未だに届かない状況です。
顔合わせも、ZOOMも嘘の口実でキャンセルされていたことがわかりました。
娘も現在妊娠13週になり簡単におろすことができない週数になってしまい、このまま一人でも出産すると言っています。
こういった場合、こちらから婚約破棄した場合慰謝料請求できるでしょうか?(借金を隠していた事、彼が嘘をついて結婚するといいながら、行動にうつさないなどが原因です。)
相手に婚約破棄させるようにした方がいいのでしょうか。
また養育費の請求はできるでしょうか。
彼とのLINEのやりとりすべて、一部の通話は保存してあります。
お腹の赤ちゃんは日に日に大きくなっています。時間がなく焦っています。
よろしくお願いします。
婚約破棄の正当な理由はありますね。
破棄の上、慰謝料請求できます。
出産後、養育費の請求もできます。
その前に、認知届けを出してもらうことになります。
協力しないときは、認知調停になります。
>こういった場合、こちらから婚約破棄した場合慰謝料請求できるでしょうか?(借金を隠していた事、彼が嘘をついて結婚するといいながら、行動にうつさないなどが原因です。)
相手に婚約破棄させるようにした方がいいのでしょうか。
請求自体は考えられます。ただ、支払いを拒まれた場合に、
相手に支払い能力があるのか、ということは考慮した方がいいと思います。
>また養育費の請求はできるでしょうか。
出産後にできます。ただ、認知を拒まれたり、支払いについて揉めるようなら、調停(家庭裁判所での話し合い)等で争う必要があります。
>お腹の赤ちゃんは日に日に大きくなっています。時間がなく焦っています。
できれば早めに法律相談にいかれた方がいいと思います。
娘さんは出産の意向ということですが、お書きいただいた事情を読む限り、相手から育児についての協力や、養育費支払いはあまり期待できないかもしれません。
今後の方針含め、早めに話し合ってみましょう。
回答ありがとうございます。とても参考になりました。
養育費請求などは出産してからとの事なので、今は悪阻が酷く動くのも辛いという状態なので、安定期にはいり(10日後)落ち着きしだい、娘と法律相談に行こうと思います。