メルカリというフリマアプリについて

メルカリというフリマアプリの運営会社についてです。
先日メルカリを利用していて規約違反ということで無期限の利用制限を言い渡され誤解をとこうと運営にメッセージをしましたが無期限の制限は解けませんとの回答でした。
メルカリで商売をしていた訳では無いのですが日々の生活にかかせないツールで売り買いをしておりとても困っています。
今現在、商品に対するいいね、コメント、販売、購入、ほぼ全ての機能が永久的に使えない状況で出来ればメルカリを訴えたら内容証明を送ることは可能でしょうか??

規約違反については外部アプリへの誘導との事でしたが他のアプリにも同じ商品を投稿しておりそちらでコメントしてきた方がメルカリの方にもコメントをくれてどちらが安く買えるかと言われたので別アプリと答えました。真実を答えたまでで別アプリへ誘導した訳では無いと思っています。
メルカリの運営会社には不満がありどうにか出来ないかと思っているところです

ご事情を元にしても、利用制限の解除を求める法的な根拠はないと思われます。

残念ながら、弁護士にご相談いただいても解決に至る事案ではありません。

具体的な事実関係が分からないと判断が難しい部分がありますが、消費者契約法でフリマアプリ側に有利な規定を無効にすることによって、利用制限を解除させることができる場合もあるかと存じます。

ただ、弁護士を立てると、示談交渉だけでも少なくとも11~22万円程度は必要になり、費用倒れになると思いますので、基本的には消費者契約法を勉強して利用規約の内容を吟味し、ご自身で交渉するか、泣き寝入りするかのどちらかかと存じます。