私は何かしらの罪に問われますか?また請求された時に支払わなければなりませんか?
副業が気になりLINEでとある企業を追加しました。〇〇(企業名)bookを購入後、購入特典として初回無料電話相談を勧められました。
電話の中でサポートプランの話になりそこで初めて費用がかかる事、最低費用でも15万円はするという事を知り「お支払いができない為、今回は断念します。」とお伝えした途端、相手側が激怒し「そうやって諦めるからなにも出来ないんだ。こっちは仕事でやっている。プランに加入しないなら法的措置を取る。」と言われました。
bookを購入した後、電話をする前に読みたかったので「bookはどうやったら見れますか。」という質問をしてます。返事は「LINEでも電話予約できます!都合の良い日時をお申し付け下さい!」とだけで仕方なく電話したのに電話をするまで詳しい説明はなく、高額費用がかかると知らないから断ったのですが私は罪に問われるのでしょうか。
私は相手側からお金は一銭ももらってません。
悪口・クレームは言っていません。
返金返品などは要求していません。
電話は一方的に怒鳴られた後に相手側が切りました。
はじめまして、弁護士の寺岡と申します。
ご記載の内容で質問者様が犯罪に問われるということはないと思います。むしろ、相手の言動の方が脅迫に当たる可能性がありそうですね。
お相手の対応は不適切ですし、詐欺の匂いすらしますから、以後は関わらないことをお勧めします。
お返事ありがとうございます
専門の方のお話が聞けて嬉しいです
この件から2日ほど経っていますが連絡などが無い為、不安でした。
無視をしたままよいですか?
実態は不明ですが、「法的措置を取る」と言えば怖くなって支払ってしまう人が一定数いるのでしょう。そうやって儲けている可能性もありそうですね。
無視でいいと思いますよ。土日だったから連絡しなかったのか諦めたのかはわかりませんが、いまだ契約は成立していないと考えられますから、支払う必要もありません。
分かりました!
今回のご意見を参考にして今後、地元の弁護士さんや消費生活センターなどを活用して対策していきます。
本当にありがとうございました。