初めての相談、弁護士に対して悪い印象しか残らず...

先日、初めて息子が弁護士相談に伺いました。

その事務所は相談料30分無料、その後も5,500円のみでそれ以上の金額は頂きませんとありましたので、
ある意味30分後は何時間相談を続けても一律5500円だと解釈し予約を入れました。

当日、予約時間に遅れると一報を入れたにも関わらず、先生は準備もされておらず数分待たされ、無料から有料になる時間だと一言も触れず、20分過ぎたところで先生から次の予定があるからと終了。
20分超過で有料5500円を請求されました。

①「その後も5,500円のみで、それ以上の金額は頂きません」の
 その後とは、先生の都合で時間が決まってしまうものなのでしょうか?
 予定が詰まっているのであれば、何時までと伝えるべきでは?
 正直、意図的に1時間位で予定を入れ、有料相談にしているのではないかと思ってしまいました。

②「その後も5,500円のみで、それ以上の金額は頂きません」の表示方法に問題は?
 
 結局相談の明確な回答が得られずに終り、腑に落ちない為、相談です。
 宜しくお願い致します。

初回相談料が無料であったり、有料の場合でも30分当たり5500円と割安な金額となっているのは、事件として受任できる可能性を見込んでの料金設定等になりますので、事件として受任できる見込みがない案件やそれ以上相談を続けても有益なアドバイスを与えられない案件について相談を打ち切るのは珍しいことではないかと存じます。

同じ弁護士が「相談料30分無料、その後も5,500円のみで、それ以上の金額は頂きません」という表現を見ると、初回相談に何時間もかけることは通常想定されませんので、相談が長引いて1時間前後になる場合は5500円かかるんだなという感覚です。30分無料と謳いながらたとえば10分超過しただけで5500円をとるのはやや不適切のように思いますが、20分超過だと不当とまでは言えないように思います。弁護士の感覚からすれば、少なくとも何時間相談しても5500円などという解釈はとり得ません。

ただ、おっしゃるとおり「相談料30分無料、その後も5,500円のみで、それ以上の金額は頂きません」という表現はあなたのように誤解するかたもいらっしゃることを考えれば、改善の余地があるように思いますので、表現を改めるよう促すことは考えられるかと存じます。

なお、弁護士に動いてもらったり、助言を受けたりする場合、半ばボランティア(公益活動)として行う場合を除き、1時間当たり2万2000円が相場の目安となると考えて頂いた方が良いかと存じます。