共有持分がある場合の相続放棄について

相続放棄について悩んでおります。

私は結婚して家を出ています。
母は他界しています。
父は借金があるようで、また住んでいる持ち家も全く価値がないので、父が亡くなった場合は相続は放棄したいのですが、家屋の共有持分がある事で悩んでいます。

独身でまだ実家住まいだった時、両親ではローンが組めないからと私名義でお金を借りて家を建てました。(結婚して家を出る時にローンは完済)

土地…100%父名義
家屋…10% 父名義・90%私名義

この共有部分は相続放棄にどう影響しますか?最悪、放棄ができないという事態にならないか心配です。
持分放棄というものがあると知ったのですが、すぐにでも手続きをした方がいいでしょうか。
どうするのが1番良い方法かアドバイスをお願い致します。

父が亡くなった場合、建物の共有持ち分があっても
あなたは父の遺産について相続放棄が可能です。

ただし、父の建物の持ち分については、誰も相続人がいなくなると
共有者であるあなたのものになります。

土地は、100%父名義なので、あなたのものにはなりません。
欲しい場合には相続財産管理人を選任して買い取ることが
考えられます。

ご回答ありがとうございます。
土地もまったく欲しくありません。
相続放棄は確定事項です。
持分放棄をしようと考えていますが、放棄後、持分移転登記を行わないとどうなりますか?
価値のない状態の家なので、登記したところで父にも私にもなんのメリットも感じられません。

相続放棄をして他に相続人がいないとすると、
建物は全部あなたの所有になるので
持ち分の放棄はできなくなります。

お父さんが生きている内に、共有持ち分の放棄をするのであれば
放棄をしてお父さん名義にしておいた方がよいと思います。

分かりづらい文章ですみません。
生きているうちに持分放棄…は理解しております。
放棄した後、持分移転登記が必要だと目にしました(父の財産だと証明するため)。ただその手続きを取ると贈与税も絡んでくるとの事。
所有する権利を主張する程の財産でもなく、誰も相続する事のない家です。登記する意味はありますか?私が持分放棄するだけで登記せずそのままにしても問題はないでしょうか?