酒気帯び運転免取後の無免許運転

主人が酒気帯びで免許取り消し(欠格期間1年)になって、欠格期間が過ぎた頃、一回くらいなら大丈夫だろうという気持ちで運転してしまったみたいで無免許で捕まってしまいました。

三年以内に
飲酒と無免許
ということで刑事罰になるみたいで裁判するといわれました。

50万以下の罰金か三年以内の懲役と言われ、、
小さい子供もいます。
懲役になる可能性は高いのですか??心配で眠れません。

懲役になるか否かは、前科・前歴や執行猶予期間中の犯行か等といった事情によって変わってきますので、一概には判断できません。
初犯であれば、懲役になるおそれは限りなく小さいですが、具体的な事情にもよります。

ご不安でしたら、一度お近くの法律事務所に相談に行かれてもよろしいかもしれません。

無免許運転は初犯ですが、三年以内に酒気帯び運転で免許取り消しになっています。
同種の前科とは異なりますか?
また、罰金刑になるとしたら、だいたい、いくらくらいになりそうですか?
ご回答よろしくお願いします。

免許取消は前科ではありませんが、判断の基礎とされるでしょう。
罰金の場合は、他に前科前歴がないのでしたら、 10万円〜30万円でしょうか。

酒気帯び運転は前科ですよね?
免許取り消しから1年たったあたりで無免許運転で捕まりました。
酒気帯び→無免許運転の2つの悪質だから今回は起訴すると言われました。
懲役の可能性は少ないと考えても大丈夫でしょうか、、?

また、欠格期間は4年でしょうか??

ちなみに、前回の酒気帯びは30万円の罰金払っています。

酒気帯び運転は前科ですよね?
→前回も罰金を支払っているのですね。それであれば、前科ですね。

懲役の可能性も完全に否定できませんので、お早めに弁護士に依頼し、早期の弁護活動を受けられるようにすることをお勧めします。

すみません最後に聞きたいのですが、国選弁護士さんをつけてくれることは可能なんですか?