色々な弁護士さんの意見が聞きたいです!
慰謝料請求されたものです。
私は弁護士をつけたのですが
相手方は弁護士をつけていないです。
相手方は弁護士さんからの電話も無視
私に直接連絡してきます。
しまいには家に行くと言われました。
①なぜ、相手方は弁護士をつけないんでしょうか?
「考えられる理由とは、、」
②このまま、相手方が私の弁護士さんの電話にも出ず話ができない場合どうなるんでしょうか?
③直接連絡が来たら無視するのが1番なんでしょうか?
「家にこられるのが怖いです、、」
①なぜ、相手方は弁護士をつけないんでしょうか?
→弁護士に依頼すると当然弁護士費用が掛かりますので、その費用を懸念しているのではないでしょうか。
②このまま、相手方が私の弁護士さんの電話にも出ず話ができない場合どうなるんでしょうか?
→訴訟外での話し合いでは解決できない場合、訴訟手続きに移行するのが一般的かと思います。
③直接連絡が来たら無視するのが1番なんでしょうか?
→あなたが直接対応してしまうと、紛争が悪化する可能性もあります。また、依頼されている弁護士との関係でも信頼関係を損なう結果になりえます。
したがって、直接連絡が来ても無視をするか、弁護士に連絡するよう伝える程度にとどめるべきと考えます。
相手が家に来るかもしれない懸念については、一般的な対処法をお答えすることは難しいですので、依頼されている弁護士とよく相談された方がよいと考えます。
①なぜ、相手方は弁護士をつけないんでしょうか?
「考えられる理由とは、、」
弁護士費用がかかるのを避けたいのかもしれません。
②このまま、相手方が私の弁護士さんの電話にも出ず話ができない場合どうなるんでしょうか?
請求しているのが相手方とのことですので、話し合いがつかなければ、
相手から裁判してくる可能性があります。断念してくれればそれまでです。
③直接連絡が来たら無視するのが1番なんでしょうか?
弁護士に依頼しているので、直接連絡には応じません、と伝えるのがいいと思います。
弁護士とも相談してみてください。