取り決めした養育費について。

養育費未納にされ困ってます。去年までホストクラブ勤務でしたが今はおそらく昼職だと思われますがホストクラブの給料明細を出してきます。
53000円の家賃で払えば車持ちにも関わらず給料が毎月70000円程度で毎月社長に借りていて借金が260万あると言っております。
情報開示して、まれにホストクラブ勤務だった場合でも養育費は取れるのでしょうか。
勤務先、勤務時間の記載もない給料明細になります。
よろしくお願いします。

取り決めをしたというのは、合意書でしょうか、公正証書でしょうか、調停等裁判所の手続きでしょうか。
いずれにしても取り決めをした以上は、支払義務があります。
取り決めをしたものについて減額を求めたいのであれば、調停・審判を起こす必要があります。

公正証書・裁判手続きで定めていた場合には、第三者からの情報取得手続きで勤務先が判明する場合があります。

その給与明細等をお持ちになって、お近くの弁護士にご相談されることをご検討されてもよいかと思います。

ありがとうございます。
説明不足ですみません。
今、調停中でその給料明細を提示されました。口約束で取り決めした養育費月1万円が27ヶ月未納なことも調停委員には認めております。
勤務先も勤務時間の記載もなく聞いたらホストクラブのため電話をされたり来られたくないから答えられないとのことでした。
知り合いに聞いたら前に働いていたホストクラブは辞めたとのことで、おそらくこの繁華街にはいないとのことでした。
本人の家に見に行きましたが、いる時間を考えるとホストクラブで働いているという計算をしても成立しません。
勤務先、勤務時間を答えない場合は情報開示ができるのでしょうか。
よろしくお願いします。

お聞きになったり、見に行かれたりした事情を調停委員にお話しいただき、少なくとも裁判所(調停委員)には勤務先・勤務時間がわかるものを出すようにと言ってもらうくらいしか現状では難しいと思います。