痴漢で自首した後の流れについて。
去年、電車内で痴漢をしてしまい、弁護士の方と警察へ自首をしました。(自首時には、被害届は出ていない様でした。)
先日、その件で警察の方から電話が来ました。「警察署で、もう一度話を聞きたい。」との内容でした。どうやら、1年以上捜査して被害者が見つからなかった様で、そのことでもう一度話が聞きたいと言う事でした。
そのことを自首時に同伴した弁護士の方に伝えたところ、「全て正直に話されれば良いかと、書類送検される可能性はありますが・・・・。」と言われました。
それで、警察署へ伺うのが、急遽、今月の18日(火)になりました。
そこで、いくつか聞きたいのですが。
① 上記の通り、自首の際に弁護士と同伴だったのですが、今回も弁護士と同伴の方が良いですか?
② 今回は、警察署ではどんなことを聞かれるのでしょうか?
③ 弁護士の方が言っていた“書類送検の可能性”が『ある』のと『無い』のとでは、何か違いがあるのでしょうか?
長文ですいません、宜しくお願い致します。
既に弁護士の方から説明があった内容と重複した内容であった場合には、ご容赦ください。
① 上記の通り、自首の際に弁護士と同伴だったのですが、今回も弁護士と同伴の方が良いですか?
⇒弁護士と同伴いただいた方がよいと思います。警察は同席を認めない可能性が高いでしょうが、警察署に弁護士が待機しているだけでも心強いですし、そもそも逮捕されているわけではないので、警察との面談中、いつでも弁護士に相談できる状態にしていただいた方がよいものと思います。
② 今回は、警察署ではどんなことを聞かれるのでしょうか?
⇒改めて事情を聞かれるものと思います。基本的には自首した際と同じ話をしつつ、より具体的な情報を詳細に話すことになる可能性が高いものと思います。
③ 弁護士の方が言っていた“書類送検の可能性”が『ある』のと『無い』のとでは、何か違いがあるのでしょうか?
⇒書類送検された場合には、事件が検察官に移されますので、検察官から改めて事情を聞かれることになるでしょう。また、検察官は最終的に、起訴又は不起訴といった判断をすることになります。
書類送検をされなかった場合には、基本的には、警察から厳重注意を受けて事件が終了することになります。
因みになんですが。
現在は家族と実家で暮らしており、極力、家族には知られない様にしたいのですが。
もし、書類送検されたりしたら、家族に知られてしまう可能性はあるのでしょうか?
自首したことは、家族には知らせていません。
警察が直接ご家族にれんらくを取るということはありませんが、検察官から取り調べのための通知が自宅に届きますので、その書面で、ご家族に知られてしまう可能性は否定できません。
また、検察官がご相談者様と連絡を取るためにご実家に電話をするという可能性も否定できないところです。
もちろん、送検後に、検察官に対して自宅への連絡を控えるようにお願いすることは可能ですが、自宅への連絡を確実に控えてもらえるかどうかまでは何とも言えないところです。
丁寧で解りやすい説明、ありがとうございます。