介護に有休と積休を使いたい
親に癌が見つかり、急遽在宅ケアしていくことになったため、しばらく会社を休職することにしました。
が、介護休業制度を活用する前に、まず有休と積休を活用したいと上司に申し出たのですが、申し出から数日経っても、「(有休と積休を使うことが可能かどうか)人事部に確認を取っている」と言われます。
有休と積休を取得することの確認に、そんなに時間が必要なのでしょうか?
まるで審査を待つようで心労が重なっています。
その上司からは介護休業を申し出た際にも、「こんな人手不足の時にどうしたものか」と、心無いことを言われたため、かなり傷つき、余計にストレスを感じています。
アドバイスをお願いします。
有給休暇は、その使用目的は問われないのが原則です。
介護のために使うことも自由です。
したがって、人事部の確認は不要です。
積立休暇については、その制度内容によります。本来失効した(する)有給休暇を積み立てるという制度であれば、使用目的も規程などに定められているかと思います。
直接人事部に問い合わせても良いかも知れません。
アドバイスありがとうございます!
確認した積休の内規では、本人ならびに家族の私傷病や介護に伴う通院や看護(身の周りの世話を含む)に再利用することを目的とする、とあり、前日までに日数と理由を届け出ることとありました。
なので自分は問題ない、落ち着こう、と思いました。