自転車同士の事故、警察の取調べについて

自転車同士の事故に遭遇しました。

見通しの悪い交差点にて私が減速し徐行しながら侵入した所、右側から勢いよく交差点に侵入した相手より自転車の前輪に追突されました。
私は相手の存在に気付き停止、相手は止まり切れずそのまま追突。

交差点は見通しが悪くどちらも自動車一台が通れる程度。
どちらも歩道なし。
どちらも一時停止の標識なし。
相手側の道路が若干広いですが、明らかに広いとは言えない。
双方が道路左側を走行しいるので、その延長上で追突。
追突時の目撃者はなし。

直後、相手は自分が優先道路だ何だと罵り、私の自転車の前カゴに引っかかったハンドルを引き抜きました。
その勢いでなのか転倒し怪我をしたようです。
相手は場慣れしているようで通報後に保険の加入状況を聞いてきたり、お前が悪いから裁判もして徹底的にやる等と強めに言われました。

警察が到着して事情聴取を実施しました。
追突時の速度、場所などは相手が嘘をつき食い違っていました。
私は自転車前輪の損傷のみ、相手は自転車以外に手に傷を負ったとか胸に痛みがあるなどと訴えているようでした。
私が徐行していた事や追突時の勢いなどについては何故か警察から頭ごなしに否定されました。
証言は食い違っていた筈ですが警察としては互いの証言に相違はなく双方に問題があるとの見解で物損事故になりました。

相手が私と同様に徐行していれば追突することはなかった筈で、当然私に分があり被害者であると認識していたのですが、相手が飄々と嘘をつく様や警察が私に対して否定的な様子から雲行きが怪しいと思い客観的な証拠を集める事にしました。

事情聴取の際に警察に「小学生が軽く押しただけでも歪む」と衝撃の勢いを否定されたので、修理をお願いした自転車屋に話を伺いました。
話ではアルミでなく頑丈なスチールのホイールなので警察が言った程度の衝撃では歪まず、強い衝撃を受けないとここまで歪まないとの事。
自分の証言の裏付けになると思い警察に話しましたが「あなたが転倒しない程度の衝撃だから強くはない」と再否定。

次に防犯カメラ、防犯用のドライブレコーダーを提供してもらえないか現場付近のお宅にお願いしてまわりました。
そこで自治体の防犯カメラが私側の道路に設置してある事を教えてもらい、それを証拠としてもらえないか警察に話した所、拒否。
今後捜査を行う予定もないし映像を利用することはないとの事。
第一声に「どうせちゃんと映っていないんでしょ?」と馬鹿にされたように言われたのが頭から離れません。

映像の期限切れで削除されては困るので、後日「相手に裁判を起こすと言われてるし、期限を延長してもらうか保管してもらいたい」旨を連絡、ところが担当者は保持期限丁度まで休暇中。
電話応対した方に縋り、休暇中の担当者に連絡してもらうようお願いしました。
担当の回答では「映像は確保してるから心配しなくていい、休暇明けに連絡する」とのこと。
釈然としないものの、証拠確保に一安心しました。

ところが後日、担当から連絡があり映像は確認したが互いの証言と相違がなかったとの回答がありました。
この互いの証言(一部食い違いがある筈)が何に対してのものなのかわからず、聞き直すのですが「大体のぶつかった位置とか」としか回答されず。

更に、詳しく確認したわけではないが私の証言(怒鳴られた、ハンドルを引き抜いた勢いで転倒した)の事実はなく、相手は追突した勢いで倒れたように見えるとの事。
多少違う程度ならまだしも記憶に残る箇所がまったくないと言われ、事故で記憶に障害が出たのではないかと疑う程です。
また、映像は裁判用に保管しているので私や相手には見せる予定はないとの事でした。

他にも現地で道路幅を測り、明らかに広いと言える程の差がないことも調べたのですが、これすら否定から入られると思うと気が滅入ってしまい話はできていません。

昨日、警察より相手から人身事故への切り替えを希望されているので取調べを行い供述調書を作成するとの連絡がありました。
調書は客観的事実である防犯カメラは一切使用せず、双方からの話のみで作成するとの事。

警察は私の話には知識不足でも否定から話を始めており、それを覆す事実を話した所でまた別の否定と話を聞く姿勢がまったくありません。
このまま取調べを受けても強引に言いくるめられるのが目に見えているのでとても怖いです。
また、相手にはまったくのお咎めがなく、一方的に加害者とされてしまうのではないかと思うと不安です。

取調べまでに何かできること、取調べを受ける際の助言等を頂けるととても助かります。

たとえば、あなたの自転車の前輪に「追突」したという表現は分かりにくいので、できるだけ警察官に伝わりやすい言葉で淡々とご自身の主張を供述するのが良いかと存じます。先方の自転車前輪とあなたの自転車の前輪が衝突したのであれば、「追突」ではなく「出会い頭での衝突」という表現になると思います。

いずれにせよ、通常は警察官と争っても得なことは何もないですし、警察官の大多数は誠実に職務を遂行されているかと思いますが、国家権力を盾に違法行為を平気でする警察官いることさえ否定できず、その場合は反社会的勢力よりも遥かに怖いと考えておいた方が良いかと存じます。

他方、実況見分や供述調書作成時においては、警察の思惑通りに答える必要はありませんので、ご面倒でもご自身の記憶と違うことはきちんと違うと言うことが重要です。