自動車保険金の不正請求今後の動き

5年ほど前にバイクで単独事故を起こし足の怪我で通院をしました。最初は整形外科に行き診断して貰いましたが、知人Aからの紹介で通院回数を増やして請求してくれるという整骨院に行きました。怪我は足の捻挫で1〜2週間程度で治るものだったかと思います。その後整骨院に4回程通いましたが通った回数を増やしてもらい(期間としては4ヶ月)60万円ほど保険金を受けとりました。その後2年ほど前ですが再びバイクで単独事故を起こし同じ流れで整骨院に行き2ヶ月の通院で回数を増やしてもらい(怪我は首、1〜2週間程度で治るものかと思います)50万円ほど保険金を受けとりました。
その数ヶ月後知人Bが事故を起こし、私が整骨院の紹介をし知人も同じように不正請求をしました。
その知人Bのの事で先日捜査が入り紹介者という事で警察署に行き私も取り調べを受け全てを話しました。
私自身の事はまだ事件として扱うかも分からないと言われましたが今後どうすれば良いでしょうか?どのようになっていくのでしょうか?
数日後にもう一度警察署に来てくださいと言われました。

詐欺罪のほう助になりますね。
主犯は、整体師のかたなので、その方が捜査の中心になりますが、
起訴の可能性は低くないです。
自白もされており、反省もされていることから、検事がどう判断
するか、わかりませんが、起訴されれば、罰金はないので執行猶予
でしょうね。