寝たきりでも自分で財産管理をしたき
私が働くホスピスの入居者の事です。
70代男性、末期がん、余命1年、認知はクリア、ほぼ寝たきりです。妹が通帳や実印などの管理をしているが、電話をすると「忙しい。体調が悪い。」と不機嫌になるので電話しづらいと言っています。
ホスピスの費用は毎月60万円程、本人の口座から引き落としが出来ています。でも、自分でお金の管理をして、自費のサービスや出前等を利用したいと思っておられます。寝たきりですがとてもクリアです。妹に負担を掛けず、揉めることもなく、自分で財産管理をさせてあげたいです。後見人という程の事でなく、まずは通帳や実印等を第三者の手を借りてでも自分で自由に出来るようにしたいです。なにか簡単にできる良い制度はありませんか。
社会福祉協議会の自立支援事業として、金銭管理サービス、通帳などの預かりサービス
があるので、問い合わせるといいでしょう。
ありがとうございます。お話ししてみます。