市章の著作権について
中学二年生です。中学一年生の時(結構前です)、Twitterのアカウントをつかって配信ができるアプリで、私は配信に参加していました。一緒に出さしてもらい、話していたのですが、一緒に話してるメンバーが「みんなが住んでる市町村の旗をアイコンにしよう(一緒に話してる人は小さく画像と共に表示されていて、変えることが可能でした)」と言いました。
私はそのまま自分の住んでる市の旗をアイコンにし、会話を続けました。他の配信でも何度かそのアイコンで話していました。
今更かも知れませんが、最近、私は著作権侵害などをしてしまったのでは?罰金や逮捕もあるのでは?と不安です。
今、その時使った画像を調べました。
Wikipediaからのダウンロードで、パブリックドメインの画像でした。
パブリックドメインでも罰則はありますか?
たしかに、著作権を侵害してますね。
限られた友人間で使用するなら、私的使用の範囲に入るので、
侵害になることはありません。
しかしそれは配信でして、色んな人が参加することが出来ました…
この場合、私は大丈夫なのでしょうか?
罰金や罰則などはどのくらいなのでしょうか?
罰則は重いですよ。
10年以下の懲役または1000万円以下の罰金ですから。
本件は、具体的な損害が生じていないので、損害請求も刑事罰の
発動はないですね。
それでは私はどうなるのでしょうか?
長々とすみません。
もし
・その配信が配信主によって収益化されていた場合
・配信が録画されていて、再生数による収益を得ていた場合
・収益を得れるアイテムをその配信で貰っていた場合
著作権を侵害するアイコンを使って参加していた私は罰せられますか?私のアイコンは配信画面に表示されていたので…
私は利益を得ていませんが、ポイント?のようなものは貰っていた気がします(よく覚えてませんが)
東京都の旗は、パブリックドメインとなっているので、著作権
は消滅しています。
それと同じように考えられるので、著作権に触れても、放置さ
れると思いますね。
そうなんですね。
これからは気をつけようと思います。
ありがとうございました。