給料の搾取、振込み手数料、切手代請求は違反ですか?
私は3年勤めた食品加工会社を退職しました
そこでは給料は手渡しでしたが、辞めた後の給料は振り込みますと言っていたのですが振込み手数料の660円を取られてました
後、離職票を送りますと言っておきながら給料から郵便代と切手代も取られていました
そこの会社は夏や冬にお祭りで出店したりするのですがその会社からではないお祭りの運営委員会みたいな所からバイト代として個別に支払われるお金があるのですが経営者が僕ら従業員のバイト代を搾取して渡してくれません
経営者は全額しっかり貰ってます
理由を聞くと二重払いになるからダメだ法律で決まってると言って支払いしてくれません
他に一緒に出てる別の会社の人にバイト代を貰ったか聞いてみると「うちの会社はちゃんと全部貰ったよ」と言ってます
それと求人では休日150日と書いていたのですが、実際は50日でした
その他にも求人に嘘が書かれてました
これから違法になりますか?
もし違法できたらどこのこの事を言えば良いですか?
助けてください。
まず考えられるのは、弁護士へご依頼されることです。
弁護士費用というコストはかかりますが、詳細に事案を確認してそれなりの規模の金銭等の請求をできるのならば、
検討の余地はあるかと思います。
そして、労働基準監督署にご相談されるのも方法かと思います。
ただ、こちらは役所なのでコストはかかりませんが、個別案件には介入してくれず、一般的な会社の違法性の是正までしかしてくれません。
なので、調査に入って問題があるとなっても、最終的にはあなた自身で会社から金銭等を回収する必要があります。
以上踏まえて、とりあえずはお近くの弁護士事務所にご相談されてみてください。