ラクマでのトラブルの解決方法
ラクマで靴を出品してその靴は海外のブランドでEUサイズで表記しており日本サイズはかかれていませんでした。公式にEU41と書かれていたので私は商品説明欄にEU 41と書きました。日本サイズで書く欄もあったのでいろんなサイトをみたらEU41=26.5とかかれていました。だから日本サイズの欄は26.5と書きました。そしてその商品を購入した相手から28相当ではないかと言われ返品を求められました。公式に日本サイズは書かれておらず正解の日本サイズはわかりません。私は公式にもでてる41という数字は記入しました。正直返品に応じるきはありません。どうするべきでしょうか?
前提として、ラクマに靴のサイズの表記に関する規約や返品に関する規約がある場合には、当該規約を遵守していただく必要がございます。
ラクマにそのような規約がない場合には、EUサイズ41が日本のサイズで26.5であることを記載した根拠を相手方に説明し、商品の内容に間違いはないので、返品には応じられないと丁寧にご説明いただくことを繰り返していただく必要があるものと思われます。
何度も説明しているのですが返品しろと何回も言われて話し合いが終わりそうにないです。
どうするべきなのでしょうか?35500円の商品なんですが裁判することも可能なのでしょうか?
相手方が万一裁判手続を利用してきた場合には、対応する必要がありますが、基本的に、ご相談者様の立場としては、繰り返し説明を行うのみであり、ご相談者様から積極的に裁判を行うことはあまり考えられません。
ラクマの規約にその出品を見た人がその商品情報だけでは正しく商品を理解できない又は混乱する可能性のある出品、商品説明で十分な説明を行わない出品等を行ってはなりません。 とあってこのことを相手から何度も言われてるのですが私は正式なサイズを表記していますこれは当てはまるのでしょうか?
ラクマの規約に該当するかですが、結論としては、判断が分かれるところだと思います。
万一裁判になった場合、裁判所の判断がどうなるかはわかりません。
ご相談者様は返品する意思がないとのことですので、何とか相手方に納得してもらうように説得を繰り返すしかないように思います。