調停をおこしたいのですが、弁護士の先生のお力をお借りしたいのですが。
調停をおこしたいのですが、第1回目から、相手方が来ることは、ないと予想でき、第2回目にも、来ることはないと思うので、第2回目の調停に、弁護士の先生のお力をお借りしたいのですが、その場合、弁護士の先生のお力をおかりする手順といいますか、お願いするには、どうしたら良いのでしょうか?
教えてくださいませ。
夜叉姫様
第2回目の調停期日から弁護士に依頼することを想定されているものと理解いたしました。
ご要望に異を唱えるようで恐縮ですが、途中から弁護士にご依頼いただいても、弁護士としては事情をよく理解できないまま調停に臨むこととなり、夜叉姫様が望むような対応を期待できない可能性がございます。
そうであれば、はじめから弁護士にご依頼いただいて、申立書の作成や資料の整理の段階から弁護士の協力を得た方が、スムーズに進むことが期待できるところです。
もっとも、夜叉姫様のご希望が第2回目の調停期日から弁護士に対応してもらうということでしたら、個別に弁護士にその旨をお伝えいただき、ご希望に沿う形で対応可能な弁護士にご依頼いただければと存じます。
早速のお返事、ありがたく存じます。
私も、第1回目からとも思ったのですが、ADRセンターの方と、お話させていただきましたら、金銭面のお話しとなりまして。
なので、調停を第1回目から、弁護士の先生にご依頼いただくのが良いのか、実質わからない部分も大きいですし、この件で、つい最近、自殺未遂のようなことをおこしてしまいまして、身体共に不安定なので、自分一人では、決められないと思い・・・。
ただ、証拠もになるかは、わかりませんが、役所の女性の窓口に、私が話したことを、開示請求し、自分でも、メモしていた部分や、音声を録音したものがあります。これは、相手方が居たときに、他の皆様の前で録っていたものなどがあり、ただ、機械に多少うとく、再生の仕方がふなれでして、そこが難点なのですが。私だけではなく、祖母も親戚も困っている件なので、どうしても、助けていただきたいのです。
夜叉姫様
費用面でご心配ということでしたら、法テラスをご利用いただくことも考えられます。
法テラスは日曜日は休業だと思いますので、明日、お近くの法テラスまでまずはお電話にて費用面での心配事やこれまでのご事情などをご相談いただくことをお勧めいたします。
法テラスに一度、お話させていただきましたところ、主人のお給料が、その限度をこえているらしく、ダメだと言われてしまいました。
夜叉姫様
そういうご事情でしたら、初回相談を無料で行っているお近くの法律事務所を探していただき、どのように対応すべきかを一度個別にご相談に行かれてはいかがでしょうか。
ココナラ法律相談やインターネットを適宜ご利用いただき、お探しいただければと存じます。
わかりました!
ご回答有難うございました。
こちらの法律相談の場所で、確認させていただきます。
大変、有難うございました。
通常、1回目から依頼しても、2回目から依頼しても
弁護士費用は同じであることから、
最初から弁護士に依頼した方がよいと思います。
弁護士費用が問題のようです。
どのような争点がある遺産分割かわかりませんが
遺産分割の場合遺産の取得が確実に見込めるケースが多いことから
解決したときに弁護士費用を支払うことでよいとする弁護士や
成功報酬で受任してくれる弁護士も多いと思います。
このサイトの弁護士にメール等で、遺産分割の事件で成功報酬等で
受任してもらえるか問い合わせをしてみたらよいと思います。
おはようございます。
実質、遺産もからんでいる問題なのですが、父親が、前にやった調停結果的を取り下げないと、財産はやらないと、いってきているんです。
母親に関しても、弟に関しましても、いわれのないようなことを、繰り返しいわれ、私は見解がきて。20日に飛び降りようとして、救急車や、警察の方がいらっしゃって、大袈裟になってしまいましたが、父母弟が、脅迫と思われともおかしくないようなことをいってきて、私は限界なのです。