年金分割 調停不成立後の流れについて

子供を連れて別居中です。
離婚に向け、貯金の折半や親権など合意しましたが、年金分割の合意に応じてもらえません。相手へ連絡を取るのが大変で、無視される事も多くLINEで返事を貰うのも、一苦労です。

もし調停申立て、不成立になった場合には、
審判して、0.5割合で決着できるのでしょうか。

家事事件手続法第272条第4項
とは自動的に審判になるという事でしょうか?
離婚裁判までする事になるのでしょうか。

どの様に事が進むのか、どれぐらいの時間がかかるのか知りたいです。どうぞよろしくお願い致します。

すでに離婚済みなら、年金分割の調停申し立てですね。
不成立なら自動的に審判に移行します。
割合は、0.5です。
離婚前なら、離婚調停申し立てです。
申立書面に年金分割の希望欄があるのでチェックすればいいでしょう。
分割の合意ができないときは、年金については分離して審判します。
半年もかからないでしょう。