法人受任とはなんですか?
法人受任とはどのような意味ですか?
また、どのような意図がありますか?
個人で慰謝料請求したところ、相手の弁護士から連絡がきました。
たしかに相手は会社を、設立したようですが
個人での依頼でないのは何か意味がありますか?
法人受任とはどのような意味ですか?
また、どのような意図がありますか?
→弁護士が相手方に受任通知を送る場合、弁護士が弁護士法人に所属している場合、弁護士個人ではなく、所属している弁護士法人が受任を受けたという意味で「法人受任」と記載することがあります。したがって、ご相談の件についても、依頼者が法人として委任したという意味ではなく、依頼を受けた弁護士が弁護士法人として受任をしたという意味ではないでしょうか。
なお、弁護士法人での法人受任も弁護士個人の個人受任でも、弁護士側の内部的な事情に過ぎませんので、相手方にとっては特段意味も意図もはありません。
倉田先生
ご回答くださいましてありがとうございます。
特段意味はないのですね。
わざわざ書かれていたので気になりました。
ありがとうございました。