名誉毀損になりますか?
職場での事ですが、Aと言うものが私が言ってもいない事を、さもさも私がBの事を悪く言っているとBに話し、Bの上司Cからかなり怒りがこもった感情的なメールがきました。
(メールには事実なのか確認したいとも書いてましたが、辛辣で文章が決めつけてる内容でした。)
私は、話していない事なので、そのような発言はしてないと、納得いかないですが、ご迷惑をかけ申し訳ございませんでしたと返信いたしました。
その後Cからは何も返信も連絡もない状況です。
Cは私が宛に送ったメール、私が返信したメールを他の関係のない部署の人にも見せ、また私も日頃より連絡をとる取引先にも話し、私がひどい人だと広めております。
Aは私と同じエリア地方での勤務です。
(Aは営業で役職は所長代理で、私は事務職で、この事務所には二人のみです)
BとCは同じエリア本社での勤務です。
(Bは営業で役職は主任、Cも営業で役職は部長代理)
Aには以前も同じような事をされ、嫌な噂もされたり、セクハラ発言もあり私はずっと我慢してきました。
今回、このAに対して私が言ってもいない事を話され、私は会社での評価も悪くなり、このような場合は名誉毀損となりますでしょうか?
あまりにも理不尽すぎでストレスで体調も悪くなっています。
説明があまり上手くできてなく申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
有森先生、昨日はご回答ありがとうございました。
追加で教えていただきたくお願いいたします。
Cは、社内の人や取引先の人にAの話しだけを信じ話しを広めてますが、Cに対してもハラスメントとして訴える事は可能なのでしょうか?
Cは管理職であり、片方の意見だけを聞き、私の事を周囲に悪く言ってるのは管理職としての対応ではないと思います。
お忙しい中すみません、よろしくお願いいたします。
みんみん様
現状、非常にお辛い日々をお過ごしのこと、心中お察しいたします。
今回の言動が、必ずしも名誉棄損に該当するとは限りませんが、Aや関係者の言動で気になった点は、メモ等で逐一残しておくことをお勧めいたします。
一連の言動がハラスメントに該当し、将来的に慰謝料請求等をする際の資料となる可能性があるためです。
一度Aのこれまでの言動を整理していただき、個別に弁護士にご相談いただくこともご検討ください。
ご回答ありがとうございます。
まずは今までの事を整理しまとめ、相談を考えたく思います。