メールアドレスの乗っ取り なりすましで返信

とあるサイトで、お問い合わせを使って管理者に連絡しましたが返事がなく、メールアドレスを別のブログ的なもので上げていて、それを使って送信したら、お問い合わせの方が迷惑メールに入っていて気づかなかった。との事でした。

メールアドレスをそのままの形でサイトなどに表示している場合、乗っ取りをされる可能性はあるのでしょうか?
返事は返信ごとに別の文を送信していただいたので、手動入力だと思われます。
そのメールアドレスの最後はgmail.comだったため、Googleの管轄だと思います。
乗っ取りされていて、そのサイトの管理者をうたって返信をしている可能性も考えられますか?

gmailのパスワードを把握している場合には、他人になりすましてアドレスを無断で使用することは可能です。

ただ、ご心配されているサイトの管理者がなりすましかどうかは判断しようがないですね。

不安なようであれば、「あらためてサイトの問合せから連絡するので、その内容を確認してほしい」等として対応するほかないように思います。

メールアドレス以外にパスワードが必要なのですよね?
メールアドレスのみの提示だったので大丈夫でしょうか?

メールアドレス以外にパスワードがなければ、gmailを使用することはできません。

しかしながら、メールアドレスのみを提示していたとしても、違法な手段を含めて何らかの方法でパスワードを特定した場合には、メールを利用できてしまいます。

そのため、メールアドレスだけを提示していたから絶対に大丈夫ということはできません。

もしかしたら、ご相談者様がご不安な点を私がつかめていない可能性もございますので、以上の回答で疑問点が解消されない場合には、一度個別に弁護士にご相談いただくことをお勧めいたします。

分かりました。
ありがとうございます。