SNSの無断転用への対処方法について
SNSへの無断転用についてのご相談です。
とある分野のアドバイザーの仕事を副業でしており、以前サイトを運営しているA社から専門分野へのライティングの仕事の依頼を受けました。
その仕事は完了して報酬も受け取ったのですが、
後日またライティングの依頼があり、
条件を確認したところ連絡が途絶えました。
そして本日たまたまそのサイトを確認したところ、
私の協力を得たという記載し記事がかかれており、わたしのSNSにアップした内容を記事内に埋め込まれておりました。
その際、私の肩書き自体も、認定協会で取得したものと少し変えられており、また私が協会で学んだ内容と似ているものの、新たな違う概念が記載されていました。
SNSは公開しているものなので、それを引用することは特に問題がない行為のかなと捉えられるのですが、許可なくこちらの専門とは違う概念を協力を得たと記載し掲載しているところが気になりました。
こちらとして対処できる方法はあるのでしょうか?
よろしくお願いします。
肩書等について事実と異なる記載がなされている場合には、適正な記載に直すように求めていくことになるものと思います。
その際には、一方的に是正を求める連絡をするだけでなく、相手方がなぜ事実と異なる記載をしているのかを確認するとともに、それらのやり取りをメール等で記録として残しておくようにご注意ください。