退職後の雇用主からの連絡の拒否と給料請求
退職日が近づいています。三月末です。赤字経営のため、退職日にくれる約束をしている給料がでるか不安です。引き継ぎも、後任が決まらず、まともにできていません。全て経営者の責任でなんとかしないとならない問題なのですが、責任転嫁し、こちらのせいだと言い張るような人です。
退職後、こちらからは連絡を断ちたいです。
ラインブロック、着信拒否はやりすぎでしょうか。何度も連絡が来ると思います。全部無視して大丈夫でしょうか。自宅や、なぜか主人の会社に行くぞ!とラインが来たこともあり、怖いです。
給料については、支払われない場合、労基に行って粛々と請求する予定です。
離職証明や社会保険脱退や源泉徴収票を出してもらう必要が生じる場合が
あり、連絡は選別してみておく必要があるので、チェックはしておいたほ
うがいいでしょう。
労基に相談するのは賢明だと思います。
社会保険も雇用保険も入ってないです。給料だけはもらいたいので、何か一つでも連絡経路は残した方がいいですか?
また、業務についての質問は無視して大丈夫ですか。
給与の件があるから、一つは残しておいたほうがいいでしょう。