フリマサイトで偽物と言われ入金もされず返品もされない

フリマサイトでのトラブルです、よろしくお願い致します。
当方出品者で100万円を超える購入して2ヶ月以内の新品ブランドバッグを出品し、購入されました。
しかし、購入者が配達されるとすぐに、正規品とは違う匂いがするため、正規店舗で真偽を確かめてもらうと言いだしました。
私は購入時のレシート原本、クレジットカード明細まで提示しましたが、レシートは原本でも中身はすり替えれると言われ...
そのブランドは店舗では真偽の証明はしておらず、付属品の一部分を紛失したと嘘の報告をして工房へ送り、修理してもらえるかどうかで真偽を確かめるそうです。
しかしそれには1ヶ月も時間がかかるらしく、私には1ヶ月間入金されません。
また何より、1ヶ月の間に全く同じものの偽物を作られ、すり替えられてやっぱり偽物で修理不可だったと言われる可能性もあります。
その為返品に応じたのですが、それ以降連絡が途絶えています。
この場合、返品もされない入金もされないということで小額訴訟を起こすべきでしょうか?
その前に出来ることは他にありますでしょうか?(警察に被害届、精神的ダメージを受けており不眠などの症状も出ています)
事務局側は私が偽物を販売したと思ったのか、アカウントが停止され、このアカウントを使って事業をしていた為営業妨害の被害も出ています。
この点も訴訟出来ますでしょうか?

よろしくお願い致します。

少額訴訟は60万円までの請求にしか利用できませんのでその点お気をつけください。

相手方の情報(氏名・住所など)がわからなければ訴訟での対応は難しくなります。
警察は個人間の売買トラブルとしてしか理解しないと思いますので、被害届の受付はあまり期待できません。
アカウント停止についてはフリマアプリ側の対応ですので、取引の相手方に何か請求することは難しいと思われます。

個人間取引は非常にトラブルが多く、解決も容易ではありません。
どうしても何か行動したいということであればこれまでのやりとりなどをまとめてお近くの法律事務所に直接ご相談されてみてください。