これは私が悪いのでしょうか?
私自身がやってるSNSに対して、他人になりすました同僚がメッセージを送ってきて、プライベートでやってること職場の人には聞かれたくないことを聞き出して、それを全て記録に取って職場にいいふらしているみたいでふ。
それが原因で私自身は、変な目でみられ職場にいけなくなりました。
この場合は、騙されて話をしてしまった自分が悪いのでしょうか?
職場で知られたくないような話を職場で言いふらしていることについて立証できれば、その同僚に対して名誉毀損を理由とする損害賠償請求を行ったり、警察に名誉毀損罪で被害届を提出することも可能かと存じます。ただ、口頭で言いふらしているだけですと、証拠となりうるのは職場の方々の証言に限られるように思われますので、立証するのが難しいかもしれません。
回答ありがとうございます。
自分とのやり取りを写メなどで記録してLINEやメッセージなどで広めているようです。
協力してくれる職場のかたがいらっしゃるのであれば、それらのスクリーンショット等を持って警察署に名誉毀損で被害届を提出できないか相談することを検討されるとよいかと存じます。