退職日を強制的に決められ、有給が全て消化できない
会社を退職し、独立起業するのですが
今いる会社の上司から3月末を退職日にしてください。と指示がありました。
しかしながら現状の仕事が多忙で業務が03/14まで既にスケジュールが組まれております。
その上休日出勤があり振替休日の消化もあるため、そこから20日ある有給を消化すると4月以降になります。
そのことを上司に伝えたら何故か
「もし4月以降にずれ込む場合は、就業規則に抵触するため
会社の許可なくあなたが個人事業主として次の仕事に関連する作業を
当社社員の身分で行うことは出来ません。」
とよく解らない返答が来ました。
何がどう就業規則に触れるのかも分かりませんが、有給休暇は新しい仕事の為でも無く
単にそれまでのリフレッシュに使いたいだけです。
もし上司が納得しなければ、どうすれば良いのでしょうか?
有給休暇を買い取るかどうかの交渉、退職日を有給休暇の満了日とする交渉、
有給休暇の申し入れをした事実を明確にし、他方で、妨げられた事実を明確
にして、後日のため、損害賠償請求の準備をしておく。
また、法律にのっとり、権利を行使する。
いずれかでしょう。