離婚調停中に銀行口座から多額の額が引き出されました。どうするべきですか?
離婚調停を立てました。旦那とは別居しています。結婚した時に開設した旦那名義の銀行口座があります。毎月の給料からの貯金や結婚や出産のお祝いで頂いたお金を貯金してきました。口座開設した時にアプリを登録してそれぞれの携帯から口座状況が見れるようにしていました。そのアプリを開いたら調停を立てることを伝えてから数十万以上引き出されていました。一度ではなく何度もです。これからもどんどん引き出される可能性があります。調停でこのことを伝えれば元々あった額の半額を請求する権利があるのはわかっていますが今すぐにでも口座を凍結などした方がいいのでしょうか?別居直前には私と娘の生活費もパチンコで使ってしまったり給料も入れてくれず引き出された50万も残っているかわかりません。暴力的、精神的暴力を受けていたので会うのはもちろん連絡も取れない状況です。
財産分与の基準時は別居開始時とするのが通常ですので調停において、引き出しの事実を挙げ、財産分与を求めてください。
ご相談者さまで口座の凍結という対応はできません。
今残っている金額について引き出せるのであれば引き出しておく対応も考えられなくはないですが、実際にどうするかはご判断ください。
直ちに引き出せない状況であれば、できることはありません。
>今すぐにでも口座を凍結などした方がいいのでしょうか?
財産分与請求権を被保全債権として、ご主人名義の預金を仮差押えするという方法はあり得ます。