ネットショップへの返金請求

ネットショップで商品を購入しましたが、商品説明と違っていた(説明が不十分であった)ので返金を求めています。
メールが無視されるので、特定記録で返金を請求する手紙を送りました。
手紙も無視されるようなら、少額訴訟か支払督促を考えています。
相手が東京でこちらは地方在住です。
①特定記録のリアクションをどれくらい待つべきでしょうか?1週間、1ヶ月、それ以上等。
②少額訴訟と支払督促のどちらが良いと思われますか?また他に良い案がございましたら教えていただきたいです。

よろしくお願いいたします。

①その後提訴までの期間もありますので、請求書面上は2週間を回答期限として取っておけば十分でしょう。
②相手方から反論が出た際の流れが異なるので、少額訴訟を選択されるのが良いかと思います。