置いて出た場合、親権はとれますか?
20歳の娘の話です。旦那(21歳)子供1人(1歳)
妊娠発覚→1年半前に結婚→義実家で同居
今すぐにでも別居・調停を考えております。
理由は義母の暴言・監視と、それに対する旦那の黙認からの不信感です。
孫可愛さに娘から母親業を奪い、娘のする事なす事全てを監視し、思うようにやらなければ暴言を吐くの繰り返しで、娘の友人関係にも口を出し、外出は許してもらえず、実家にも帰してもらえず…娘が子供を連れて2人で外出する事を許してもらえません。
旦那もそれに対して何も言わず、どちらと言うと義母の味方のようで、娘が暴言を吐かれてても無視をするそうです。
大袈裟かも知れませんが、娘の中では牢屋に入れられてるみたいで精神がおかしくなりそう…と軟禁に近いものがあるようです。
義母の言い分としては、家事も全然ダメ、娘の育児に対する不安から任せられない…との事です。
家事育児に関しては、若さから不十分な所は多々あるかと思います。
多分、調停になるとそこを大いに出してくるかと思います。
なので、義母の言い分にはこちらも強く出ていく事も出来ずに今まで来ました。
半年ほど前に、娘が孫を連れて家を出て実家に戻りましたが2日で連れ戻され、それから更に監視が強くなりました。
ここからですが、娘の中で限界を感じ、今すぐにでも出て行きたい!となっているのですが、恐怖もあり監視下の中で娘が孫を連れて実家に戻る事は出来ず、置いて出るしかない所にいます。
ただ、置いて出ていくとなると親権が難しいのも分かっており、前に進めずにいます。
もし娘1人が家を出て調停をした場合、親権をとれる方法はありますか?
旦那との話の中では離婚の合意は有り。
でも親権は渡さないとの事なので、調停は確実になると思います。
出ていくなら、お前一人で出て行け!とも言われてるそうです。
子供を連れて出ることです。
連れ戻されないように、注意する必要があります。
しばらく、居所不明にするといいでしょう。
弁護士依頼して、事務所を連絡窓口にするといいでしょう。
弁護士からの通知書の送付も必要です。