元彼女が妊娠しました。ご教授願います。

私は身体障害者です。
1か月程前まで付き合ってた軽度知的障害の彼女がいました。
障害の影響もあってか彼女は男性経験は多く、約半年付き合いましたが3.4回別れたりよりを戻したりを繰り返して来ました。
私は浮気はしていませんが彼女は2度ほどしています。
先日2週間ぶりにラインが来て妊娠2か月5週目とのこと。
彼女は何度も避妊しなくて良いと言いましたが私は必ず拒否していました。
以前も一度生理が遅れてるから妊娠したかもと言われてて、何があっても産むと言ってましたが
妊娠していませんでした。
付き合い始めた当初から合鍵がほしい、一緒に暮らしたい等延々と言われていて断る度に喧嘩っぽくなったりという彼女でした。
病気柄か浮気性で私と付き合ってる間も他の男性とそういった行為はあった様です。
本当は別れたいと思ったことも何度もあったのですが、優しくしてくれていたので申し訳無さもありずるずる付き合っていました。
最後はほぼ彼女の方から振られた形で逆に吹っ切れた矢先でした。
私の子供とはっきりわかっていませんが責任をとってほしいと言われてます。
私としては経済的にも、障害的にも支えるのは難しいので堕ろしてほしいとは言ってますが、彼女は降ろすのは2度目なので何がなんでも産みたい、でも自分の病気もあり一人では育てられないと言ってます。
正直どうして良いかわからず混乱してしまいご質問させていただきました。
未熟者で愚かな質問だとは思いますがご教授願います。

ご相談の内容に照らせば、そもそもご相談者さまの子どもなのかが問題となります。

相手方が出産を決意しているのであれば、ご相談者さまの子どもであれば強制認知の訴え、養育費の調停を経由してご相談者さまは養育費を支払う義務を負います。
何らかの判断をするとしても、まずはご相談者さまの子どもなのか確定するために、DNA検査をお願いしてみてください。

応じていただけないようであれば、出生後に強制認知の訴えなどの中で改めてDNA検査をお願いすることになります。

磯田様
早速の回答誠にありがとうございます。
DNA検査は出産前だと難しいですよね?

出生前のDNA検査を行なうサービスも存在するにはしています。
出生前の検査結果でお互い納得できるのか、等をご検討頂く必要があろうかと思います。

磯田様
本当にわかりやすくありがとうございます。
私自身経済的に厳しいのですが、養育費については相場どれくらいになるのでしょうか。
彼女も私も障害手帳持ちです。

基本的には、双方の収入状況から算定することになります。
自営業か、給与所得かによっても変わってきます。

一方が障害をお持ちということであれば何らかの考慮をする可能性がありますが、双方ということであればあまり結論に影響はないでしょう。

何もかも教えていただき誠にありがとうございます。
もう一度元彼女と話してみたいと思います。