離婚 生活費、貯蓄について 

生活費と貯蓄の財産分与について教えて下さい。

結婚してから私は旦那からの生活費に手を付けず自分の貯蓄から子供にかかるお金など払ってきました。
口座は2つあります。
婚姻前からの口座と生活費を入れてもらう口座です。
離婚することになり、旦那から振り込まれていた今までのお金は旦那は貯蓄だと言い折半だと言ってきました。
そしてその中から自分の婚姻前の貯蓄100万も返してくれと言われました。
そうすると、残るお金はありません。
私はずっと生活費をもらわず生活していたことになります
子供も小さいのでお金が必要です
どうしたら良いでしょうか
お力お貸しください。

旦那さんの言い分はおかしいので、これまでのお金の流れを
整理する必要があります。
旦那さんからの生活費に手を付けなかった金額も分与で清算
するので、お金の流れを、整理する必要があります。
弁護士に相談されるといいと思いますね。

ご回答ありがとうございます
これまでDVやモラハラもされていて、全部私が間違っていると自分を正当化するような人なんですが、調停で話し合った方がいいのか悩んでます。
旦那は頭の回転も早くいつも丸め込まれます
私はうまく説明できるか心配で調停でも丸め込まれてしまわないか心配です。

調停員は、冷静にみるでしょう。

ありがとうございます
こどもの為にも頑張ります