個人情報を渡してしまいました

個人融資の個人情報の問題でお伺いしたいです。

実際はお金を借りるのを途中でやめお金自体のやり取りは発生していません。

ただLINEのやり取りだったため携帯番号、保険証の写真を送っています。
相手側には保存されており証拠に画像を送り返されました。

保険証には氏名、生年月日、保険者番号、会社名、会社連絡先、会社住所の記載があります。

私の住所や勤務場所(出向先)などはおしえていません。
勤務先にしないにしろ本社に連絡をされたらとビクビクしています。
相手の言い分としては途中で断るなんて失礼だ、断るにしても言い方があるということなので誠心誠意3回ほど謝罪しました。
しかし消して頂けず、消して欲しいなら通話をしろとLINE通話にてお話ししました。

話してる時も相手が少し様子がおかしい感じの話し方でした……

しかし消してほしいなら消すために何かできるか考えろと……。
思いついたら連絡しろと言われました。
言ってることがめちゃくちゃです。

その後謝罪して消して欲しいことをお願いしても結局消していただけず今に至ります。

貴方を陥れることも、助けて守ることもできるんですと脅されました。

警察に相談しますと送ると逆に悪用もされそうですし、何も送らずブロックしても個人情報の行方が心配なのとそれもそれで悪用されそうで怖いです。

この場合どうやって返事をするのが正解でしょうか

今は放置しています。

個人情報の行方が心配なのとそれもそれで悪用されそうで怖いです。
>すでに相手の手元にいった個人情報をコントロールすることはできませんので、その点は諦めざるをえません。悪用された場合には、損害賠償請求をする、という対応になると思います。

相談者様が返信されることはとりあえずやめて、弁護士に相談されてください。
その上で、①今後連絡をしないこと、②取得した個人情報を抹消し、第三者に提供したり、第三者の閲覧可能な場所(インターネット上を含む)におかないこと、③発信者情報開示して相手方の個人情報を特定できるので、①②に反する行為をした場合には損害賠償請求する旨相手に伝えるよう依頼されてください。