離婚後の慰謝料について
主人と離婚はできたのですが、婚姻期間中に元主人の両親から700万の経済的支援を受けていたことがわかり、さらに元主人から過去にあたしが風俗で働いたことや喧嘩の際にケガをさせたこと、さらに元主人が離婚により鬱になり仕事が出来なくなったので慰謝料を払ってほしいと言われました。
しかし元主人は婚姻期間中に浪費や女性と連絡をとっていたり、喧嘩の際に壁を殴って穴を開けたり(DV?)別居期間中に浮気をしたり浪費を繰り返していたので払いたくありません。逆に慰謝料を請求したいのですが、請求できるのでしょうか?
またこちらから支払わなければならないのでしょうか?
事実関係を、時系列に整理しないとね。
それから、法的なあてはめになります。
まずは、出来事表をお作り下さい。
弁護士に持参してください。
あなたのほうが分があるような感じはします。
離婚の際に離婚にいたった原因を作った方に対する慰謝料請求が認められることはありますが、その原因やそれにより離婚となったことが証明できない場合には、相手が自分から支払うと言わない限り慰謝料請求が認められないでしょう。
そして、ご質問の状況では双方が相手に原因があると主張している状態で、話し合いでお互いが納得できる内容で解決するのは難しいと思います。
相手には金銭は支払わないと伝えつつ、相手のDVや浮気の証拠があるようなら、あなたから相手への慰謝料請求が認められるかを持参して弁護士に相談されるべきでしょう。
なお、慰謝料とは別に結婚中にご主人名義の財産が作られていれば、財産分与により金銭を受け取れる可能性もあるでしょう。