退職時の誓約書について

会社を退職する時に会社からの[退職に対しての誓約書]として2年間は同じ業種に就けてはならないと明記されてました
理由は普通の会社はこうだ、レシピなど知ってるからの一点張りでした
サインと印鑑をしないと解放してくれなさそうなので、渋々サインと印鑑をしました
誓約書の最後には[私は退職に今回の退職に対して一切の不服申し立て、異論、訴訟をしない事を誓います]と書かれていました
自分は長年ずっとその業種しかしてないので他の業種は厳しいと思ってます
サインと印鑑をしても労務士や労働基準局、弁護士さんに相談して覆してもらえますか?

サインと印鑑はしてしまってます。
不服申し立て、異議、訴訟はしませんと誓約書に書かれているので弁護士さんや労働基準局、市役所等に言ってこちらがアクションを起こしても罪に問われませんか?

詳しいことは退職前の労働条件、職種、書いた誓約書などを見て判断することになります。
同じ業種につくことを禁止する必要があり、それを禁止するにふさわしい給料をもらっていたというような場合には禁止も有効となりえます。しかし、その場合でも禁止される地域が限定される必要があったりします。

2年間同じ業種につくことができないというのは、一般的に見てかなり厳しい規制であり、裁判となった場合には無効となる可能性もあります。
就職希望先が決まっており、そこが誓約書に記載されていることと違反するような場合には、事前に弁護士を通じて退職前の会社に連絡し、誓約書の内容が無効であることを確認しておくといいと思います。

業種は調理製造、給料は手取りで16万で勤続年数は2年半になります
退職したら同じ調理製造に就職する予定でした、この事はやはり弁護士さんの相談が1番なんでしょうか?
誓約書には相談でも記載の通り、誓約書にはサインと印鑑もしてしまい、不服申し立てや異議、訴訟はしてはならないと明記されているので労働基準局、弁護士さんに話したりしてこちらが何かアクションを起こしてしまったら何らかの罪になるのですか?

サインと印鑑はしてしまってます。
不服申し立て、異議、訴訟はしませんと誓約書に書かれているので弁護士さんや労働基準局、市役所等に言ってこちらがアクションを起こしても罪に問われませんか?

罪には問われません。
もしも有効と判断された場合には、訴訟等が却下されるだけです。
訴え等を起こすことを恐れる必要はないです。