家賃滞納後の債権回収会社について

両親が入居している賃貸物件の保証人になっており、家賃滞納が発覚後に私が転居費用を負担して即刻転居させました。
滞納期間はおよそ3年ほどで300万円近く滞納しておりました。
滞納の連絡や滞納の回収とし、アーネットという会社から連絡が私の元に入り、今2年間かけて分割にて支払っております。
この後も数年は支払いが残っているのですが少し腑に落ちないところがあります。

1、早期の段階で連絡をくれていればこんなに滞納額が膨れ上がることは無かったのでは無いか?(契約書では年間契約だったはずなので、更新時に滞納の連絡を入れるなどの範囲の拡大防止に努めてくれはしないのか?)

2、アーネットという会社は債権回収登録を法務省に行っていないような感じですが、違法な債権回収にあたるのではないか?

3、元大家さんと話をさせてもらえず、自分と両親対、アーネットという図になっておりますが非弁行為になるのでは無いか?

宜しくお願いします。

1、早期の段階で連絡をくれていればこんなに滞納額が膨れ上がることは無かったのでは無いか?(契約書では年間契約だったはずなので、更新時に滞納の連絡を入れるなどの範囲の拡大防止に努めてくれはしないのか?)
>相談者さんの思われている点はそのとおりだと思います。ただ負債拡大のリスクを負っているのは債権者であることから、どのタイミングで保証人に請求するかは債権者の任意のタイミングとなります。
2、アーネットという会社は債権回収登録を法務省に行っていないような感じですが、違法な債権回収にあたるのではないか? 
3、元大家さんと話をさせてもらえず、自分と両親対、アーネットという図になっておりますが非弁行為になるのでは無いか?
>非弁行為の可能性が疑われますので、お近くの弁護士または弁護士会に相談されてみられてください。