神社の経済活動・これって町内会の横領では?

宗教法人である地方神社の宮司をしています。報酬は町内会から年間二万円いただいています。研修費用や装束や祠や神社の祭具、交通費など自費で払って奉仕しています。

宗教法人の宮司は私なのに、町内会がお賽銭を管理して、いくら収益があるとは教えて貰えません。
町内会が神社なんだ!という考えのようです。
何かあると神社本庁抜ける!負担金なんか知った事か!という感じで、神社本庁を抜けて信仰が遂げられない事態だけは避けたいです。それと県外にいる事が弱みです。

これが先代宮司の時から罷り通って来ました。
神社本庁からの負担金は年間一万五千円ほど私が払っています。
神社本庁から来るお札の割当があり二万円分は町内会が負担し、完売(神社では売る時言ってはいけません正確には授与です。)しています。
二万円分は私が負担しています。収益はありません。
昨年、親戚の神葬祭・百日祭があり四万円の収益がありました。
そのお金は式年遷宮の負担金が2033年に10万近くあるので通帳で管理して私が負担して納めてでも貯めておきたいのです。
しかし、法人印を貸したきり返して貰えず、通帳も作らせて貰えません。これって横領では?

収益は不透明ですが、ちゃんとマイナスでも明朗にして確定申告する事が希望です。

今神社の為に私が管理している通帳は私名義です。
不慮の事故などで死んだ時は私の財産として親族に相続され責任が果たせないのが心配です。このままでは神社本庁から割り当てられる次の宮司に迷惑がかかるので。

お賽銭など収益があるなら、ちゃんと確定申告しないと横領の可能性もありますよね?

その場合罰せられるのは神社ですか?町内会ですか?

穏便に済ませ裁判や犯罪沙汰は避けたいけれど、弁護士さんから話して貰う事は出来ませんか?

神社規則を読み返して、責任役員がだれなのか、お金の管理はだれが担当してるのか、
神社名義の通帳はあるのか、神社所有のお金を私的に流用した事実があるのか、これ
までどのように運営してきたのか、など、事実関係を整理する必要がありますね。
横領で罰せられるのは、横領した当人ですが、私的な流用なのかどうかですね。

内藤先生、ありがとうございます。
私が代表責任役員で
町内会長も責任役員
会計の方も責任役員です。
神社名義の通帳はなく、作りたいので法人印を返してもらえるように今、お願いをしています。
賽銭は神社ではなく、法人である町内会に行って町内会の運営に当てられています。
個人の利益にはしていないので横領にはなりませんか?
神社でマイナスですが、収益はあるので正常に確定申告や神社庁に報告をしたいのです。
神社がより良く、氏子さん達末永く仲良くお祭りを次の世代も出来ればそれで良いのですが。

神社と町内会との関係について、従前のことも含めて、考えることに
なるでしょう。
運営実態や町内会の協力の程度など。
これまでの確定申告について調査も必要ですね。
終わります。

ありがとうございます。
最善を尽くします。