営業妨害に当たりますか?
個人輸入をしております。
海外のサイトから購入、日本国内の販売プラットフォームで販売しています。利用している販売プラットフォームでほぼ同じ手法で出品している方がいて、その方が私の手元にある品物の写真と仕入れ値をその方のページで公開して、「高額転売している人がいる」みたいな事を書き込んであります。
販売業は普通、仕入れ値と販売額は違うものですし、その方は私よりもっと上乗せして出品している物もあるので、私が高額転売だとしたらその方も高額転売です。
同じカテゴリーの販売なので、客層も被っておりますし、うちのお客様の何人かはその方のページも見ておられます。同じものが二つとないレア品を取り扱っておりますので、写真だけで品物が特定されてしまいます。
仕入れ値が公開されたものに関しては今のところ出品を控えておりますので、これは営業妨害に当たるのかどうかお聞きしたく、質問させて頂きました。
日本の販売プラットフォームの事務局へは何度も連絡をしているのですが、対応してもらえません。「他の出品者の所有物の仕入れ値を公開してはいけない」というルールはないので、そのプラットフォームの利用規約は違反していないかも知れませんが、仕入れ値を公開されるのは気持ちの良いものではございません。仕入れ値を公開された商品も出品出来ないでおりますので、こちらの運営にも影響が出ております。
法律的に何か出来る事がないのか、専門家の先生方のご意見を頂ければと思います。
どなたかお答え頂けますと幸いです。
事業を継続的に行う利益であるところの、営業権又は業務遂行権という権利があります。
具体的な公開の態様、件数にもよろうかと思いますが、相手方の行為は、ご相談者さまの営業権を侵害している可能性があります。
営業権の侵害については損害賠償請求が可能です。
相手方への警告、損害賠償請求の方向で進めることは不可能ではないと思いますので、対応されるのであればお近くの法律事務所にご相談され、詳細な案内を受けてください。
迅速なご回答、本当に本当にありがとうございます。
自分はとても嫌な思いをしているのに、なすすべが無いかもしれないと、悲しく思っておりました。
一筋の光が見えました。