養子にしたいと言われた

5歳の息子がおり
親権者は私です。

私は未婚シングルマザーで
子供の父とは認知せずに養育費もなしです。
息子は私の祖母の家に5年間住んでおり
私は別居していました。
その間に付き合っていた彼とも
最近正式に入籍をし
息子含めで生活をしようと話をしたら
息子を渡さない。
養子にくれ。
引き取るのであれば
母子手当、子供手当5年分を
渡せと言われました。
その間祖母と話し合いをし
生活費を気持ち程度で渡していましたが
感謝の気持ちを金銭で要求され
簡単に計算したら300万ほどありました。
支払わなければいけませんか?

もちろん祖母の養子にもするつもりもないです。
旦那と同じ籍ににいれるつもりです。

補足
旦那と息子は入籍後、養子縁組していません。

養育費についての取り決めはないので、養育費の請求は
難しいでしょう。
直系血族なので、扶養義務もありますからね。
ただし、あなたの代わりに、心身ともに骨を折ったこと
は間違いないでしょうから、情誼上の判断として、ある
程度のお世話代を、渡したほうがいいとは、思いますね。