個人間での借金。一括は無理。

数年ほど前に、知り合いから150万程、嘘の理由でお金を借りてしまいました。
借用書はないものの、メールのやりとりは相手方には残っているかと思います。
返す意思を見せるような連絡はとっていたものの、私が連絡を途絶えるようなことをしてしまい、勿論とてもご立腹なご様子で何年かたった今、返して欲しいとの連絡がきています。

相手は法律事務所に依頼したようですが、自然な流れですと自宅に内容証明が届くのでしょうか?
その場合、私の名前と電話番号がわかっていれば簡単に住所を調べられるのでしょうか。
また、現在の住まいと住民票記載の住所が違う場合は住民票の住所に届くのでしょうか。

借りたお金に関しては法定金利を上乗せして返済しろと言われており、借りたお金よりプラス50万程上乗せして請求されているのですが、それは返済義務があるのでしょうか?

私に財産がない場合、分割での支払いに応じてもらうことは可能なのでしょうか。

返済する意思はあるので、分割でも良いのなら穏便に済ませたいところではあります。
そして内容証明が届いた場合、こちらも弁護士を依頼したほうがよいのでしょうか。
依頼する金銭的余裕もないので、どのように動けば良いのかわかりません。

電話番号から、登録した住所を探すことはできますね。
その住所に、書類が送られるでしょう。
金利については、貸借の事情を聞く必要がありますね。
分割対応は、一般的には可能でしょう。
必要なら、弁護士は、法テラスで探すといいでしょう。