養育費などは算定表だけできまりますか?(表面上の収入だけしか見てもらえないものですか?)

夫が不倫をしてから、夫婦中が悪くなりました。
そんな中、生活費を減らされました。理由はコロナで業績が悪くなりそうだからだそうです。主人は会社経営者なので、自分で給料を決めています。
実際に業績が悪くなっているならともかく、悪くなりそうだからといって、家庭より会社を優先しました。もちろん家庭円満なら私も協力します。しかし、離婚も視野に入ってきた段階でこういったことをするのは、明らかに離婚後の養育費などを減らすためだと勘ぐってしまいます。こういうことをさるると、離婚したあともなんだかんだ理由をつけては養育費を減らされるのではないかと心配になります。私の給与が増えれば負担割合を変更しろと言われそうです。もし調停などを行った場合、そういったズルい事情も考慮して判断してもらえますか?

いまのうちに、確定申告書、課税証明書各数年分、口座、その他
財産分与の資料を入手しておくといいでしょう。

それらを入手しておけば、考慮してもらえますか?

その通りです。
公平に見てくれますね。

アドバイスありがとうございました!