自転車同士の交通事故、相手の方との示談の進め方について

閲覧ありがとうございます。凄く初歩的な質問かもしれません。すみません。

先日母が自転車同士の交通事故に遭い骨折をしてしまいました。相手が当たって来た形になるので10:0だと思います。相手の方もご自身でそう認めています。入院手術が無事終わったのですが相手の方と示談?をいつからどう進めていけばいいのかが全くわかりません。相手の方は保険会社に加入していません。弁護士に頼むつもりも向こうはないそうです。多分誠実な方なので今のところちゃんとお話はできています。母は外国人で私と2人暮らしで日本人の頼れる親戚もいなく相手の方とのやりとりが一人娘の学生の私になるので本当にどう進めていけばいいのかわかりません。とりあえず初日の救急搬送された時と次の日の医療費だけはすぐにいただきました。勿論母はパートをしばらくお休みすることになるので生活費等がありません。手術代、生活費等をすぐにいただきたいところですが長い通院を経てから最後にまとめて請求するのかお金を貰うとなると示談を進めなければいけないのかわかりません…今後相手の方とスムーズにやっていくにはどうしていけばよろしいのでしょうか…

治療が終了しないと損害が確定しませんので,原則として治療終了後にまとめて損害賠償を請求することになります。
もっとも,手術費や生活費をその都度請求することをご希望であれば,相手方との交渉が必要です。

今後の進め方について,具体的なことは弁護士にご相談されることをお勧めいたします。