離婚時の年金分割と退職金分割について

2001年に結婚して、来年の4月で20年になります。が、近く別居、離婚の予定です。夫は50歳です。離婚時には年金分割と退職金分割の手続きをしたいのですが、それぞれの内容がもうひとつよく理解出来ません。簡単に噛み砕いて教えていただきたく思います。

年金分割の詳細は、かなり複雑な計算式が必要なので、概略を知っていれば
十分でしょう。
婚姻期間中の厚生年金記録を半分に分けるものですが、調停で分割をしたほ
うが、その後の手続きが楽ですね。
退職金は、50歳だと、かりに退職した時の金額をもとに、婚姻期間に按分し
た金額を共有財産として扱いますが、争いのあるところなので、家裁で主張
して、家裁の意見を踏まえて、決めることになりますね。
いづれにしても、家裁に申し立てをしたほうがいいですね。

ご回答いただきありがとうございます。家裁への申し立てというのは"相談"なのでしょうか? "訴え"なのでしょうか? 合わせて大体の費用もお伺いできますでしょうか?

離婚調停申し立てです。
弁護士依頼なら、40万~60万を分割くらいでしょうか。